広大な敷地の平屋新築住宅。
植栽が程よく配置された広々としたお庭の空間が、フルフラットのタイルデッキでリビングの掃き出し窓につながり、ゆったりとした空気を感じさせます。
門塀には杉板の模様のタイルを使用し、門扉、フェンス、オーバードアは同じメーカーの木調のもので統一しています。
| フェンス | LIXILフェンスABYL2型 |
| オーバードア | LIXILワイドオーバードアS5型電動タイプ |
| 門扉 | LIXIL門扉AATS2型 |
| 門塀 | タカショーセラウォールRC杉板タイル仕上げ |
| 宅配ボックス | パナソニックCOMBOミドル |
| 角柱 | LIXILアルミ角柱 |
| テラス | LIXILタイルアレッタ |
| アプローチ | 久保田グラディエ |
| 沓脱石 | アイシン沓脱石和型白 |
施工時期:2021年5月
ビフォー・アフター
Before

After

広い敷地を活かし、ご家族の駐車スペースとお客様用の駐車スペースを設けました。
ご家族のお車は跳ね上げ門扉の中に、お客様のお車は跳ね上げ門扉の前に駐めていただく設計となっています。
Before

After

門まわりは杉板目タイルを張ったブロック塀、木調の両開き門扉、木調の列柱、レンガ、植栽と様々な素材を組み合わせてデザインしています。
複数の素材を使うことで、ファサードが単調なイメージにならないようにしています。
Before

After

周囲には化粧ブロックとルーバーフェンスで、外から中が見えないように、完全な目隠しをしています。
建物と意匠を合わせるため、黒+木目調のフェンスを設置。
Before

After

目隠しの高さは低いところでも、化粧ブロック3段+1mの高さのフェンスを組み合わせ、道路から約2mの高さになっています。
外からだけでなく、内側からも外が見えないようになっています。
Before

After

面する幹線道路からもしっかりとガード。
施工ポイント
杉板模様のタイルで仕上げた印象的な門柱

タイル、木目調の門扉、レンガ、植栽と様々な素材を組み合わせ、意匠的な門柱を施工しました。
タイルには杉板材のような質感のセラウォールを使用しており、塗り壁とは違った印象の門柱になりました。
門扉のスリット、列柱を配置することで抜け感を演出し、重厚ながらもスタイリッシュな印象になりました。
防犯性の高いオーバードア

ご自身の車を守るためオーバードアを設置しています。
周囲の雰囲気と合うように同じ木調色の横格子のデザインを採用しています。
電動仕様なので簡単に開閉できて使い勝手もよく、ストレスなくご使用いただけます。
気持ちのいい和風アプローチ

アプローチはインターロッキング+枯山水に使われる白川砂+植栽の和モダンなデザイン。
広い空間をあえてシンプルにすることで、ゆったりとした空気を感じられる空間になりました。
そのほかの写真

門まわり:程よい抜け感のあるファサード

沓脱石:和モダンなお庭に合わせて、和風庭園定番の沓脱石を設置

和風なお庭:砂利の下にはしっかりと防草シートが張られています

玄関まわり:テラスと同じタイルのポーチで広がり

インターロッキング:300×600サイズの大判のインターロッキングを使用

白川砂:歩けば音がする砂利は防犯対策に

アプローチ:門扉からまっすぐ伸びるインターロッキングが奥行を演出します

お庭:それぞれのお部屋の窓から見える位置に植栽を配置しています

玄関まわり:かわいい花の咲く常緑ヤマボウシ

シンボルツリー:成長が遅めのツリバナ。5-6月にはぶら下がるように花が咲きます。

タイルデッキ:サッシの下に高さを合わせるため特殊な施工をしています
夜間ライトアップ

門まわり

門まわり

シンボルツリー
施工中の様子

ブロック積施工中

ブロック積施工中

ブロック積施工中

フェンス施工中

門柱施工中

タイルデッキ施工中

タイルデッキ施工中

タイルデッキ施工中

タイルデッキ施工中









