印象深い大判タイルが住まいの格式をアップ。
重厚感のあるクローズ外構でプライバシーも確保。
階段やカーポートなどにライトを配し、夜間ライトアップも映えるこだわりのエクステリアです。
後日追加工事のご依頼をいただき、玄関前や勝手口前、リビング前のタイルデッキに目隠しスクリーンを設置しました。
様々な格子を組み合わせた意匠性の高いスクリーンで目隠しを実現。
タイルデッキはフルフラット工法でリビングの高さと同じ高さにしてプライベート空間で快適に過ごせるようにしました。
受賞
三協アルミ ワンダーエクステリアデザインコンテスト2024
ワンダーSNS部門 わくわくSNS賞
| シャッター | 三協アルミ パレオ |
| カーポート | 三協アルミ Uスタイルアゼスト |
| 駐車場の敷材 | 東洋工業 アルプスストーン、オンリーワン ノワール |
| 門塀 | CB積み(平田タイル メイクストーン) |
| 門扉 | 三協アルミ Jモダン3型門扉 |
| 宅配ボックス | ユニソン ヴィコDB100 |
| アプローチ・階段 | 東洋工業 クオリーストーン |
| 目隠しスクリーン | 三協アルミ Xスタイル |
施工時期:2023年8月、2024年3月
動画
ビフォー・アフター
Before

After

建物と意匠を合わせ、タイルをふんだんに使用した新築外構。
シャッターゲートと門塀で完全クローズの外構です。
グレーのタイルとホワイトの外壁で落ち着いたモノトーンの外構になりました。
Before

After

駐車場は石とタイルで仕上げています。
基本的に駐車場にタイルを敷くと車の重みで割れてしまうのですが、今回使用しているタイルは駐車場に使用可能な厚さ20mmの高強度タイルを採用しているので割れる心配なくご使用いただけます。
Before

After

玄関前の階段にはタイルで意匠性の高い浮階段を施工しています。
意匠を合わせるため門柱とデザインを寄せた600×300サイズのタイルを使用しています。
蹴込部分にはラインライトを入れているので、夜でも安全に歩行できます。
Before

After

リビングの前にはタイルデッキと目隠しを施工しています。
隣地から完全に視線を切りたかったので三協アルミのXスタイルの採光パネルのスクリーンを施工しています。
半透明のパネルのため、明るさを保ったまま目隠しになります。
施工ポイント
建物と意匠を合わせたシャッターゲート

シャッターゲートには三協アルミのパレオを採用し、タイルを張ることで建物と意匠を合わせています。
カーポートはシャッターゲートと同じく三協アルミのUスタイルアゼストを。木目調の屋根で高級感があり、ダウンライトで夜間でも安心して通ることができます。
シャッターボックスとカーポートの間には隙間がありますが、今回は同じ三協アルミの製品で高さも同じだったため、隙間カバーを設置することで雨が入らないようになっています。
ラインライトを取り入れた浮階段

玄関前の階段にはタイルで意匠性の高い浮階段を施工しています。 浮階段の下にはラインライトを取り付けているので、夜のライティングがキレイで安全性も確保しています。
フルフラット工法のタイルデッキ

通常タイルデッキは水切りの下までの高さで施工するのですが、今回は家の中と高さを合わせたフルフラット工法で施工しています。
ポリカパネルの目隠しを取り付けていますので、ご家族が楽しめるプライベート空間になりました。
新築外構工事 そのほかの完成写真

タイル張りのシャッター

建物と意匠を合わせタイルをふんだんに使用したデザイン

タイル張りの門柱

玄関への階段は意匠性の高い浮き階段を採用

階段上からの写真
目隠しスクリーン追加工事 そのほかの完成工事

三協アルミ Xスタイルのパネルスクリーン

三協アルミ Xスタイルの縦格子スクリーン

三協アルミ Xスタイルの縦格子スクリーン

600×300サイズのタイルで意匠性の高い浮き階段

三協アルミ Xスタイルの横格子スクリーンで目隠し

サッシぎりぎりの高さフルフラット工法のタイルデッキ

建物とタイルデッキのすき間納まり

建物とタイルデッキのすき間納まり

ゆったり2台停められる駐車スペース

シンプルにまとまったデザイン

シンプルにまとまったデザイン
夜間ライトアップ

夜の外観

夜の外観

ライトアップされた駐車場

ライトアップされた駐車場

ライトアップされた浮き階段

ライトアップされた浮き階段









