塀の傾きは、自宅崩壊の黄色信号?!豪雨の前の対処が必須なワケ!!

  

投稿日: 2020年6月17日

雨が多い季節は、

地盤が緩むため

ブロック塀の工事が

増えますdouble exclamation

 

 

今回は、

隣人さんから

お施主様に、

 

 

ブロック塀が

傾いてきて

怖いから

なんとかして!!

 

 

と、緊急SOSげっそり (顔)

 

 

現場を見てみると、

 

 

 

 

写真では、

伝わり辛いですが

ブロック塀が

全体的に隣地様宅に

5cm以上傾いてますあせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)

 

 

この傾いたブロック塀を

放置すると、

 

大雨で地盤が

緩んだタイミングで
一気に崩壊・・・

 

 

ということも
あり得ますげっそり (顔)げっそり (顔)げっそり (顔)

 

 

そうなると、

家の基礎が壊れたり、
家全体がゆがんで

ひびがはいったり、

 

そんなことにも

つながりかねませんexclamation

 

 

ここで、問題なのは

ブロック塀が傾いてるのは

もちろんなのですが、

 

 

塀が傾いてる

現場というのは、

高い確率で

築20年以上のお家が多く、

 

 

お施主様が

かなりご年配の方exclamation

 

 

しかも、ご主人様が

亡くなられて

奥様がお一人の時に

 

 

いきなり隣人の方から

塀が傾いてると言われ、

 

 

実際に見てみると

家が崩れるんじゃないかって

いうぐらい塀が

傾いてたら

 

 

どうしよう・・・

 

 

って

 

 

そりゃー

心細いですよ!

 

 

ですから、

遠方に住んでたりして

なかなか実家に

帰れなくても

帰った時は、

 

 

家をぐるっと

一周して

大丈夫かどうか

是非、

見てあげてくださいわーい (嬉しい顔)

 

 

今回は、娘様が近くに

お住まいだったので

お母様も、とても

安心だったと思います指でOK

 

 

気持ちの整理が

整えば本題の

工事に参りますexclamation

 

 

まずは、

解体工事ですが

建物の基礎に

近接してるため

 

 

ガッチリ養生してからの

作業となりますdouble exclamation

 

 

 

 

解体が終われば

二度と傾かないように

鉄筋を短冊のように入れ

 

 

普通ブロックではなく

今回は、強度の高い

擁壁ブロックを

使いますdouble exclamation

 

 

 

 

そして、

大工事の末に

完成したのが

コチラうれしい顔

 

 

 

 

上から見ると、

 

 

 

 

綺麗ですねぇ~目がハート (顔)

 

 

これでもう、

ブロック塀に関しては、

一切心配ありませんグッド (上向き矢印)

 

 

今回は、

工事自体も

大変な工事でしたが、

 

 

一番は、

関わる人全員の

気持ちdouble exclamation

 

 

ご年配のお母様は、

とても不安だし、

 

 

ご家族様は、

もう塀が傾かないか

不安だし、

 

 

隣地様は、

いつ崩れるか

わからないから

早く工事して欲しいしあせあせ (飛び散る汗)

 

 

全ての方に

工事責任者の

私が

キッチリご説明して

ご納得していただいてから

初めて工事開始ですexclamation

 

 

やっぱり

家族、近隣様とも

仲が良ければ

スムーズに工事が

進みますねぇ~~ウィンク

 

 

ワクワクする空間を

作るのに、

 

 

安全で安心な設計

というのは、

大大前提なことです!!

 

 

元々弊社は、

ブロックを

製造していた会社なので

 

 

ブロック、コンクリートに

関しては、

かなりうるさいですよウッシッシ (顔)

 

 

ご実家のこと

気にしてあげてくださいわーい (嬉しい顔)

 

Area施工エリア

兵庫県 神戸市垂水区、須磨区、西区、北区※、明石市※、三木市※、加古川市※、稲美町※、播磨町※(※一部地域を除く)

施工エリア

施工エリア

※北区、明石市、三木市、加古川市、稲美町、播磨町は地域により対応できない場合がございます。詳しくはお問い合わせください。