ガレージ拡張工事の
ご依頼が多く、工事の進捗で
日々、
変わる景色を楽しんでますが、
やっぱり出来上がった時の
お施主様の
喜んでいただけるお姿が
とっても嬉しいです
難しいだけあって
やりがいも高いですね
この現場も本当に
変わりました(*´▽`*)
今まで、横方向に1台しか
止めれなかったのが
こうなります(@ ̄□ ̄@;)!!
縦方向に2台、しかも
奥には、
バイクガレージも
外構工事の力って
凄いでしょ
使えてなかったお庭が、
こうなるんですから、
そりゃ喜んでくれますよね
隣地様との境界部分は、
かなり攻めてます
可能な限り無駄なスペースを
作りたくないので
ここは、
いつも考えさせられます(^^;)
結果的に
デッドスペースは、
最小限に抑えられたので
今回も良い納まりになりました
外構工事は、
見えない所が大切で
土が、かぶる箇所や
土留めになる箇所は、
透水シートを
使ってくださいね
下地材の施工と転圧や鉄筋を
していないと
手抜き工事と言われても
しかたありません
下地の良し悪しは、
時間が経ってから
顕著にわかりますから
一番大切な工事です
この現場は、YouTubeでも
公開しておりますので
見ていただければ嬉しいです
次も素敵な
ガレージ拡張工事を
ご紹介しますねぇ~~